2006/08/15 Tue

RSSリーダーの弊害

tag :  RSS , SBS , lifehack

RSSリーダーとソーシャルブックマークは、ネットの今の「常識」を捉える上で必須です。
しかしながら手を広げすぎるととたいへんなことになりますね。
日に3000件の記事に目を通すのはつらい。
というか不可能。
出来て数百。
それでも一通り目を通すだけで精一杯。
自分なりに内容を咀嚼して情報を吸収する為、もっと効率的な方法を考えないといけないようです。
ライフハックのつもりで始めたRSSリーダーとSBSでしたが、その為のライフハックを見つけなければいけないことになるとは。。。
本末転倒ですね。

amazon seach

trackbacks

このエントリーのトラックバックURL : 
http://www.nottoohot.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/213

comments

はじめまして。 SBMは増えすぎるとタグの管理とか大変ですよね。 RSSリーダー側で気になる記事をクリップしておいてそのなかからSBMに登録するものを抽出するっていう2段階を踏んでいるんですが、気がつくと数時間経ってしまっていたりすることもあるわけで。。 なにかいい方法ないんでしょうかねぇ。

こちらこそはじめまして。 イートイントーキョー、デザインに困った時などいつも参考にさせてもらってます! 僕も基本すずきさんと同じ段階を踏んでますが、読んだ後から増えていくのでキリがないですね。 最近はあまり読まないサイトのフィードはかたっぱしから削除して出来るだけ記事数を減らしてます。 その方が精神的に楽になりますし。 あと、ご存知だと思いますが、時間がない時は『はてなブックマーク』『del.icio.us』『nifty クリップ』『livedoor clip』のブックマークをミックスして表示してくれるMix clipsのフィードだけチェックするようにしてます。 http://www.web-20.net/sbm/

comment form

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。